SSブログ


その161 北海道在住でVegas Pro、Movie Studioでお困りの方はいらっしゃいますか? [イベント告知]

こんにちは、

飯田です。

 

私事ではありますが、

 DSC03550_R.JPG 

 

本当に私事ではありますが・・・、

 

 

このたび、

北海道に・・・、 

 

 

出張することになりました。

 

 

山梨から北海道まで、

長いなが~い旅路となります。

 

途中で迷子になるかもしれません。

人生は何が起きるかわかりません。

北海道で恋に落ちるかもしれません。

もう帰ってこないかもしれません。

 

人生は「今」しかないのです。 

 

夜、眠りについたら、

朝は目覚める。 

 

これって、

本当に

そうなのでしょうか?

 

そのように考えたら、

「当たり前」であることが、

実はとても「幸せなこと」なのかもしれません。

 

そして、 

人生は「今・この瞬間」しかないので、

 

Vegas ProとMovie Studioを使って、

人生を豊かにされたいとお考えの方は、

 

私がレッスンを行っている間に、

 

すなわち元気なうちか、

若しくは

私が次のステップに進む前に、 

レッスンへのご参加をお勧めします。

 

 

「飯田のレッスン」は

永久には続かないと自分で感じています。

 

それは、

年齢による理由からではなくて、 

行き着くところまで行き着いた感があるからです。

 

私が直接にレッスンをさせていただいた方は、

ほぼ100%の確率で、

Vegas ProなりMovie Studioを使って、

ハイビジョン編集で

作品が完成するようになっているからです。 

 

受講された方の中には、

サラエボまで出掛けて

ドキュメンタリー映画を作成中の方もいらっしゃいます。 

 

だれもが為し得なかったことが

出来てしまったので・・・。

 

人生に大いなる刺激と

更なるチャレンジが欲しくなってきたと、

心が叫んでいるのであります!!

 

 

ところで現在は、

名古屋会場(ソニーストア名古屋様)にて

レッスンを行っている最中です。

 

名古屋会場での11月レッスンは

11月11日(火)迄となります。

 

名古屋会場でのレッスン詳細は、

ソニーストア名古屋様にお問い合わせ下さい。 

 

また、

東京会場でのレッスンは、

11月17日(月)~11月21日(金)までの5日間です。

東京会場でのレッスンのお申し込みは、

下記のお申し込みフォームからお願いいたします。

http://goo.gl/gkjN3S

 

すでにご希望の日時がご予約済みの場合には、

どうぞご容赦下さいませ。

 

 

さて、

今回の本題に入ります。

 

ある企業さまからのご依頼で、

11月25日~26日の両日に渡り、

北海道の札幌にて(社員研修として)、

Vegas研修を行うことになりました。

 

研修内容は、

Vegas、Movie Studioが

使えるようになるというレベルでは無くて、

 

「飯田の公式」を、

人に教えられるレベルまで 、

というものです。

 

面白いオファーでしょ!! 

そして、

こういう難しいオファーは大好きであります。

 


さて、
せっかく北海道にまで行くのですから、
なにか面白いことは無いかな~と
考えました。
 
DSC03548_R.JPG
 
 
11月25日~26日は目一杯のお仕事ですが、
その後は2~3日ほど
北海道に滞在しようと考えています。
 
 
私と対面でお話ししたい方がありましたら
下記メールアドレスまでご連絡をいただけませんか?
 
 
メールアドレス:vegas☆iidakazuyoshi.com 
 
メールを送られる際には、
メールアドレスの「☆」マークを
「@」に変更して下さいませ。 
 
 
 
お会いする時間は
昼間でも夜でも構いません。 
 
一緒にお茶するでも良いですし、
一献傾けるのも面白いと思います。
 
 
希望者が多いようでしたら、
どこかの貸し会議室でも借りて
特別レッスンを開催しても
いいなと考えています。
 
 
このチャンスにピーンと来た方は、
どうぞメールをお送り下さいませ!!
 
 
まだ見ぬ、
北海道のお仲間へ
 
 
 
名古屋・栄にて
山梨の飯田拝
 
 
 
 

nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

nice! 3

コメント 3

ヨゴです。

こんにちは、11日は、どうもありがとうございました。

あれから、家でチャプターつきのものを焼こうとしたら、「使用できるディスクを入れて下さい」とメッセージが出てきて、あれえーどうしよう?と思っていたらDVDではなくてブルーレイのREのディスクを使っていたので、気がついてDVDに入れ替えたらすぐに出来上がりました。(^◇^)
by ヨゴです。 (2014-11-13 02:51) 

山梨の飯田

ヨゴさん

レッスンお疲れ様でした。

そして結果報告をありがとうございます。

>「使用できるディスクを入れて下さい」と
>メッセージが出てきて、
>あれえーどうしよう?と思っていたらDVDではなくて
>ブルーレイのREのディスクを使っていたので、
>気がついてDVDに入れ替えたらすぐに出来上がりました。


完成して良かったですね。

そして、
素晴らしい気づきです!!(パチパチ・拍手です)


Vegas Proなり、
Movie Studioなり、
DVD Architectで上手く行かないことがあったら、

今までのサポート経験から
ほとんどは「私の操作がオカシイ」であります。

ですので、
「私の操作のどこがオカシイの?」という観点から
手順をたどってみると、たいてい解決します。

この部分を意識しながら
編集を繰り返して下さいませ。

ヨゴさんの編集スキルは
爆発的に上がりますので・・・。



ところで、
必要最低限の編集操作を行い、

DVD Architect(オーサリング)での
メニュー無し、メニュー付きディスク作成まで
到達しましたね。

おめでとうございます。

動画編集の道案内をした私にとって、
ヨゴさんが結果を手にされたことが、
じぶんのことのように嬉しいです。



おさらいになりますが、
動画編集の一連の流れは
以下のようになります。

1,素材の撮影、
2,カメラからの取込み
3,素材の閲覧・整理・検索
4,Movie Studioで使用する材料の準備
5,まな板上での編集(Movie Studio)
6,レンダリング(Movie Studio)
7,オーサリング(DVD Architect)


多くの人は、
(もちろん動画編集をの講師も含めて)
上記の5番である「Movieb Studio」での編集操作を
メインで扱うのですが、

そのために、
多くの方は残念ながら上達されないのです。

よく言われる言葉に、
「全体は個であり、個は全体を含む」というものがあります。

Movie Studioで編集をしたら、
編集で使える素材と使えない素材があることに
お気づきになったことと思います。

この気づきがあるからこそ、
今後においてはきっと、
ヨゴさんの撮影技術がアップすると思います。
これが上記の「1番・撮影」と「なるのです。


Movie Studioで材料を扱うときに
どの材料を使うのかという材料の準備段階で
いかに効率よく材料を探すのか・・・。

このためには
カメラからの取込みソフトにはどれを使って、
撮影データの保存先はどうしたらよいのか?
という観点からみていくと、
これが上記の「2番と3番」にあたります。


DVDやBDのディスク作成
すなわちオーサリングをしていくと、
上手くいく場合といかない場合、
(特に画質等)がでてきます。

このときには視点を変えることがポイントで、
そもそもオーサリングのネタの種類を
変更する場合があるかもしれません。

これが上記の「6番・レンダリング」となります。


すべては繋がっていて
相互に関連しているのです。


来月以降のレッスンでは、
編集効率を上げるための
Movie Studioでの効果的な操作テクニックと、

オーサリングソフトであるDVD Architectの
メニュー画面のカスタマイズ方法に入っていきます。

市販されているDVDやBDの映画作品のようなメニュー画面を
DVD Architectで作成することが可能です。

楽しみながら
私について来て下さいませ。


近況報告を
ありがとうございました。


めっきり寒くなった山梨にて


飯田拝



by 山梨の飯田 (2014-11-13 11:12) 

ヨゴです。

飯田先生、ありがとうございます。

vegaと出会うまでは、PMBでボチボチ、DVDを焼いていましたが、時間がかかりました。

が、しかし、DVD Architectで作成クリックすると、ななな、なんと、ものの5分もかからずできたので、大変感心しました。
あらためて、ソフトウェアの性能に感激しているところです。
(^◇^)
by ヨゴです。 (2014-11-13 16:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。